ミシンの重量とミシンの選び方
ミシンの重量は長く使い続けるためには重要なポイントです。
購入する時には、価格や機能だけではなく重さのこともきちんとチェックすることで長く使うことができるようになります。
最近の主流は軽くて見た目がお洒落なコンパクトタイプが人気となっています。
コンパクトタイプのものは軽量なため持ち運びが楽で収納スペースも小さくて済むので、女性でも使いやすいタイプとなっています。
比較的価格も手ごろとなっており、コンパクトでも多機能なものがあります。
ただし、縫うスペースが狭いため縫いにくいと感じることはありますが、小物を縫うだけであれば十分だと考えられます。
また、コンパクトタイプのデメリットとしては、安定感がないということが挙げられます。
軽量のため振動で動いてしまうこともあるため注意が必要です。
フルサイズの特徴
小物だけではなく、ズボンやスカートの裾あげ、洋服やバッグを作ってみたいという場合には、フルサイズタイプがオススメとなります。
フルサイズタイプのものは、重量が7kg前後と重く大きいため収納スペースが必要ですが、その分振動で動くことなくしっかり固定されるため厚手の布であっても安定し縫えるタイプとなっています。
ソーイングスペースが広いため、洋服やカバンなどの大きい作品を作るのにも向いています。
また、コンパクトサイズに比べて価格は高くなる傾向にあります。
それぞれにメリットデメリットがありますが、賢く選ぶには自分がどんなものを中心に作るかを考えて選ぶことをオススメします。
小物しか作らないというのであればコンパクトタイプでも十分ですし、洋服やカバンなどを作ってみたいというのであれば安定感のあるフルサイズタイプが向いています。
自分に合ったものを選ぼう
しかし、最初は小物だけと考えていたとしても、手芸にはまってくると他のものを色々作ってみたくなる可能性も十分にあります。
また、小物だけ作っていてもコンパクトタイプはソーイングスペースが狭いため縫いづらいと感じることもあるため、フルサイズタイプのことも考慮して選ぶと良いとされています。
ミシンの価格は幅広く1万円以下の価格ものから高いものだと10万円以上するものもあります。
値段に比例して搭載機能は充実していきます。
購入する場合には、慣れてくるまでは安めのコンパクトタイプを選び慣れてきたら高価なフルサイズタイプを選ぶ、最初からフルタイプを選んで大切に使っていくという二つの方法があります。
自分にあったミシンを選ぶことが大切です。