初心者ミシンの特徴について

ミシンの購入は初心者の方にとってむずかしいものですね。
まずその種類の多さから自分は何を買ったらよいかわからないからです。
おおまかにわけると工業用、職業用、家庭用、ロックとあり、家庭用の中にも電動ミシン、電子ミシン、コンピューターミシンという種類があります。
工業用ミシンや職業用ミシンは大量生産や美しい仕上がりを目的に作られたものですので、初心者ミシンとしておすすめなのは家庭用です。

 

初心者ミシンの幅広い機能性

家庭用ミシンは厚手のものを縫うパワーや速さという点では、職業用や工業用に劣るものの、初心者の方がチャレンジすることの多い袋物や、趣味の洋裁に必要な機能はほぼ一通り備えていると言っていいでしょう。
初心者ミシンに欲しい特徴は幅広い機能性です。
職業用や工業用ミシンのような大量生産するために必要な速さや縫い目の美しさや厚手のものを縫うためのパワーの追求といった深い機能性ではなく、端の処理に必要なジグザグ縫い、裾上げに必要なまつり縫い、ボタンホールを処理できる機能といった多種な縫い方が搭載されていることです。

中でもコンピューターミシンは初心者の方に扱いやすいといった特徴が備えられています。
刺繍や文字縫いができるなど、お子様の袋物など初心者の方が簡単に楽しめるようになっています。
モデルによっては自分で描いた図柄を刺繍にできる機能などお子様といっしょに楽しめるものもあります。
間違った操作をした際には、パネルにエラーメッセージが表示され教えてくれる、などの操作性の点でも初心者に人気がある種類です。

 

初心者ミシン/BROTHER PS202

プリンタなどの情報機器でも有名なメーカーである、ブラザーの出しているBROTHER PS202は、初心者ミシンとして人気のあるモデルのひとつです。
その特徴は使用者を初心者に想定した徹底した親切さです。
使ってみたいけどちょっと怖いという初心者のために見やすい液晶ディスプレイで操作をサポートしてくれます。

縫う速さが早いと怖いと感じる初心者も安心のゆっくりスタート機能や、最後の後一針をボタンを押すことで可能にする一針縫いの機能、針の停止位置を設定できる針停止位置設定、カーブは慎重に縫えるスーパースローなどは、家庭用ミシンの中でもコンピューターミシンだけが可能となる醍醐味ということができます。

従来のミシンで大変だった下糸を引き出す作業はこのタイプのミシンでは必要ありません(下糸クイック機能)し、上糸もクイック上糸通しで、簡単な手順で上糸を針穴に通すことができます。
20種類もの模様から縫いたいものが選ぶことができるらくらく模様選択はミシンの楽しみを広げるうれしい機能です。

大きさは高さ29.1cm、幅40.7cm、奥行17.0cmとそこそこの大きさはありながら重量4.5kgと手軽に部屋を移動できる重さも特徴の一つです。
別のメーカーのものですと、同等のサイズで倍近い8.0kgほどのものがある中で、この製品はミシンを普段使いはしないから使わないときはしまっておきたい、と考える初心者かつライトユーザーの方の好みも満たしてくれます。

 

BROTHER PS202は手軽に購入も可能!

このように、まったくの初心者にありがたい機能が備わっていながら、BROTHER PS202の価格は2万円前後と手軽に購入を検討できる価格帯にあることも人気の大きな理由の一つと言えるでしょう。
初心者ミシンは浅くとも幅広い機能を備えた家庭用ミシンがおすすめです。

よりきめ細やかな使い勝手と楽しさを追求するかたにはコンピューターミシンがおすすめということができます。
情報機器分野でも有名なBROTHER PS202はミシン初心者の要望を細かにすくいとって、使用が設計されたモデルとして人気の一端を担っています。

【初心者ミシン/BROTHER PS202】
レンタル価格
【3泊4日間】3,280円~
軽量で持ち運びラクラク。
コンピューターミシンだから使いやすい。

BROTHER PS202

【初心者ミシン/BROTHER OB500S】
レンタル価格
【3泊4日間】3,280円~
軽量・パワフル・見やすい液晶表示。
使いやすさと仕上がりに自信!

BROTHER OB500S